772463052804321

リアル昇仙峡スゲー!某MMORPGでお世話になった編集長

夏が終われば紅葉の季節、昇仙峡が甲府にあったという事を初めて知りました。私は昔むかし、某MMORPGで何度も通ったダンジョンでしか知りませんでした。行ったことも無いのに、なぜか楽しかった思い出がこみ上げてきます。いつか本物を見に行きたいですね。

日本中の名所をバーチャルトリップできるのも、YouTubeの楽しみ方の一つですよね。

今回紹介するのは”富士の国インターネットTV”チャンネルから「昇仙峡の紅葉(フルHD映像)」です。

動画でも十分良い所だという事は伝わってきますが、実際に見たら迫力あるんでしょうね。
色んな渓谷や滝を見てきましたが、昇仙峡は相当なスケールがありそうです。

甲府市は今まで出張で一度行ったことがあるのですが、東京から日帰りのスケジュールだったので観光する時間が無かったんですよね。

戦国好きの編集長としては、甲府という場所は絶対に死ぬまでに訪れなければならない場所ですよね。いや、行かなければ戦国好きを名乗る資格すらない場所ですよ。

甲斐と越後だけは、絶対に観光に行こうと思います。

正式名称:御嶽昇仙峡
山梨県甲府市にある国指定特別名勝。
様々な奇岩と滝、秋の紅葉が有名。

昇仙峡観光協会ホームページ


観光業も苦戦していますよね、消費税は上がるし若者の給料は上がらないし。
名目ではなく実質個人所得を上ゲて、個人消費を増やさなければ外国からの観光誘致だって交通の便が良いところだけしか潤いませんよね。

給料が上がっているとか、ボーナスが上っているとか、いったいどこの世界の話でしょうか。
少なくとも、福岡の一般的な労働者は増えているという話は聞きませんね。

ボーナスなんて、私の周りにいる人では貰っている人のほうが少ないのでなんとも・・・

金が無いので、観光に行きたくても行けませんがなにか?



このブログマガジンのコンセプトは、”頑張る”を応援する事。
応援してほしい!という人、物、場所などなど、自薦・他薦問いませんのでYouTube動画のアドレスを下部のフォームからお知らせください。

応援したい!と編集長が思ったら、どんどん掲載していきます。

ブログマガジン”DameOyaG”の編集長ってどんな人?

YouTubeチャンネル開設!”dameoyag”

応援したい!と思ったら、下のボタンをポチッとお願いします。

コメントを投稿 Default Comments

emo-but-icon
:noprob:
:smile:
:shy:
:trope:
:sneered:
:happy:
:escort:
:rapt:
:love:
:heart:
:angry:
:hate:
:sad:
:sigh:
:disappointed:
:cry:
:fear:
:surprise:
:unbelieve:
:shit:
:like:
:dislike:
:clap:
:cuff:
:fist:
:ok:
:file:
:link:
:place:
:contact:

ホーム item

Follow me


Google+

On Facebook

Pingoo